教室概要・沿革

正式名称

名古屋大学大学院医学系研究科医学系研究科
総合医学専攻 脳神経病態制御学
神経内科学分野

伝統の継承

当教室は昭和59年4月11日に名古屋大学医学部附属病院診療科として認可されました。初代教授として髙橋昭先生が昭和60年3月1日付けで就任され、教室として正式に発足しました。

平成3年4月21日には名古屋大学医学部神経内科学講座が設置されました。当教室の開設からまだ30年強にすぎませんが、名古屋大学医学部における神経内科学(神経病学)の診療・教育・研究の歴史は古く、はじまりは明治期、愛知医学校における川原汎先生までさかのぼり、我が国の神経内科学分野として、最も古い伝統を継承しています。

分子生物的な集約的研究、

実臨床に則した臨床研究・コホートに基づいた広域型研究、

両者をつなぐ橋渡し研究